リハビリテーション

リハビリテーション

リハビリテーション

リハビリテーション

リハビリテーション

リハビリテーション

たでいけ至福の園の魅力を語る

理 念philosophy

利用者の質の高い人生を実現するための
生活期リハビリテーションの実践

ビジョンvision

  • 地域で最も質の高い生活期リハビリテーション施設として認知される
  • 生活期リハビリテーションを学びたいセラピストが全国から集まる

行動規範code of conduct

  • 現状に満足せず、当事者意識を持って仕事に取り組む
  • 自分の役割を常に認識し行動する
  • 社会の規範・常識および法人の理念・規則に基づき行動する

リハビリテーション部門顧問挨拶greeting

 たでいけ至福の園リハビリテーション部門顧問の高木綾一と申します。
 この度、リハビリテーション部門の顧問に就任をさせていただきました。
 現在、私は医療機関や介護事業所の経営や運営の指導を行うコンサルタント及びリハビリテーション技術の指導を行う臨床コンサルタントとして全国で活動しております。
 たでいけ至福の園は、宮崎県の都城市及び三股町近辺における生活期リハビリテーションの拠点として、要介護状態の利用者様に様々なサービスを提供しております。今後もさらに質の高い生活期リハビリテーションを提供することを目指すため、高木が顧問として就任をすることになりました。
 今後は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の育成や生活期リハビリテーションを学びたいセラピストを全国から採用し、モチベーションの高い職員を結集していきたく思います。

高木 綾一

スタッフstaff

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 顧問

高木 綾一たかぎ りょういち

高木 綾一

資格など

  • 理学療法士
  • 認定理学療法士(管理・運営)
  • 呼吸療法認定士
  • MA(学術修士)
  • MBA(経営管理学修士)
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 株式会社Work Shift代表取締役
  • 関西医療大学保健医療学部 客員准教授

理学療法士免許取得後より、運動器疾患、中枢疾患、呼吸器疾患などのリハビリテーションに携わっております。近年は在宅リハビリテーションの臨床や教育にも力を入れております。皆様のお役に立てるよう尽力をいたします。

吹き出し

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 スタッフ

山下 健太やました けんた

山下 健太

資格など

  • 作業療法士

作業療法士免許取得後、病院(主に生活期リハ、中枢神経疾患)や介護保険施設での臨床、管理業務に携わり、現在デイサービスで勤務しております。これまでの経験に加え日々研鑽を重ねながら、軽度者への生活・社会参加支援から重度者へのQOL支援まで、すべての利用者さまの自立支援に貢献できるよう精一杯尽力いたします。

吹き出し

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 スタッフ

田中 飛鳥たなか あすか

田中 飛鳥

資格など

  • 言語聴覚士

言語聴覚士資格取得後、病院勤務(急性期、回復期、維持期)を経験し、言語障害や嚥下障害、高次能機能障害等を抱える方へのリハビリテーションに携わらせていただきました。「口から食べる」という支援に関しましては、特に興味深く学ばせていただいています。言語や嚥下の問題を抱えながら病院を退院される方や在宅生活に不安を抱いている方の希望の光となれるよう、一生懸命サポートさせて頂きます。

吹き出し

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 スタッフ

竹中 玲奈たけなか れな

竹中 玲奈

資格など

  • 作業療法士

作業療法士免許取得後、病院勤務(老年期領域の生活期リハビリ)を経て、デイサービスでの機能訓練を担当しています。利用者様と関わるなかで本来の役割を持ち意味のある作業を提供できるような介入を目指しています。個々によって生きてきた生活・環境が違うように、その背景に合わせ、安心して過ごせる場所としてたでいけ至福の園から支援してまいります。

吹き出し

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 スタッフ

小林 妃咲こばやし きさき

小林 妃咲

資格など

  • 理学療法士

私は資格取得後、急性期病院で3年間学び、主に心疾患や呼吸器疾患の患者様を中心に自宅退院に向けた院内でのリハビリや、個別にパンフレットを作成し、自己管理能力を高める外来でのリハビリを担当していました。その経験を活かし、当施設でも、人工呼吸器を使用している方や、心疾患のある利用者様が安心して、生活の自立や生きがいを持っていただけるよう、個別にプログラムを作成しリハビリを担当しています。

吹き出し

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 スタッフ

税所 篤美さいしょ あつみ

税所 篤美

資格など

  • 理学療法士

理学療法士免許取得後、主に病院(急性期から維持期)にて神経内科や脳外科、整形外科を中心としたリハビリを、またデイケアや介護保険施設でのリハビリに携わらせていただきました。
病気や怪我などの発症(受傷)直後から自宅に帰る準備、自宅や施設に帰ってからまで携わっていた経験を活かし、状態を踏まえたうえで退院後の不安を取り除けるよう介入していけたらと思います。また、一人ひとりの生活に寄り添い、自分でできることを増やしながら、その人らしく生き生きと過ごせるようサポートさせていただきたいと思います。

吹き出し

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 スタッフ

礒辺 七菜いそべ なな

礒辺 七菜

資格など

  • 作業療法士

作業療法士資格取得後、病院(急性期・回復期)と児童発達支援事業所勤務を経験し、0歳から100歳を超える方々のリハビリに携わらせていただきました。
たでいけ至福の園でも、利用者様とご家族の思いに寄り添い、望まれる支援を提供できるよう、一生懸命努めてまいります。
よろしくお願いいたします。

吹き出し

たでいけ至福の園リハビリテーション部門 スタッフ

澁谷 圭祐しぶや けいすけ

澁谷 圭祐

資格など

  • 理学療法士

理学療法士の免許取得後、病院勤務(主に回復期を担当し療養や訪問も経験)にて主に中枢系疾患、運動器疾患で身体へ障害を呈された方へのリハビリテーションに携わらせていただいておりました。
理学療法士という職を経験し、その方の人生に関わるとても責任のある職業だと感じています。
これまでもこれからも利用される方の「なりたい自分」「自分らしさ」を大切にして、とことん寄り添い、安心して過ごせますよう一生懸命サポートさせて頂きます。

吹き出し

教育プログラムeducational program

たでいけ至福の園リハビリテーション部門はビジョンとして

「地域で最も質の高い生活期リハビリテーション施設として認知される」
「生活期リハビリテーションを学びたいセラピストが全国から集まる」

を掲げています。
これらのビジョンを実現するために、生活期リハビリテーションにおける 教育には力を入れております。
特に、次の項目に関する教育を行ってまいります。

教育重点項目

  • 家屋評価
  • 屋内外ADL
  • 移動介助法
  • 福祉用具
  • リスク管理
  • 車椅子シーティング
  • ポジショニング
  • 嚥下
  • 認知症
  • 呼吸
  • 循環
  • ・オンラインセミナー・ビデオオンデマンド教材
    株式会社WorkShiftが提供するオンラインセミナー・ビデオオンデマンド教材を用いた学習の機会を提供しています。
  • ・臨床指導
    外部指導者による臨床指導を実施しています。日ごろ悩んでいることなどを相談し、指導を受けます。

設備facilities

レッドコード

レッドコード

平行棒

平行棒

歩行診断システム1

歩行診断システム①

歩行診断システム2

歩行診断システム②

歩行診断システム3

歩行診断システム③

低周波治療器

低周波治療器

メドマー

メドマー

ウォーターベッド

ウォーターベッド

デイサービス/訪問看護
サービス内容day care/home care

軽度者向けリハビリテーション

軽度者向けリハビリテーション
対象 要支援1・2/要介護1・2の方
基本動作
改善・維持
寝返り・起き上がり・座位・
立ち上がり・立位・歩行
体力向上 有酸素運動
活動・参加 応用的動作(更衣、入浴等)・
社会参加支援(趣味・就労等)
認知症 予防と改善
嚥下障害 予防と改善

重度者向けリハビリテーション

重度者向けリハビリテーション
対象 要介護3以上
基本動作
改善・維持
寝返り・起き上がり・座位・
立ち上がり・立位・歩行
拘縮予防 関節可動域練習・ポジショニング
精神活動 作業療法・認知症対応
呼吸・循環器 リスク管理と介入
食の支援 嚥下リハビリテーション
活動性向上 福祉用具対応

認知症リハビリテーション

認知症リハビリテーション

 当施設では認知症へのアプローチとして、農福連携を通し自立支援や心身機能安定、対人交流を目的とする‘農福リハビリ’を実施しています。医療機関と農業機関で連携し認知症高齢者へ農作業が与える効果を共通評価を通して変化を共有しています。
 しふく農園で主に活動しており地域の方との活動を行うなど地域交流を図っています。収穫したものはデイキッチンを使い家事動作訓練として活用したり、販売を通して金銭管理や達成感の獲得を目的としています。
 そのほかにも‘しふく日記’として利用者自身がバイタル等を記し体調管理することを現実見当識訓練の一環として実施しています。また、日本ゆいごん書協会‘ワタシシルベ’を活用し人生を振り返る事で、記憶の想起を促す取り組みを実施しています。

嚥下リハビリテーション

嚥下リハビリテーション

 たでいけ至福の園の取り組みの一つとして、「摂食嚥下訓練」があります。何らかの原因で、口から食べることが難しくなってしまった方に適切な評価を行い、個々の「食べる力」を把握し、「口からおいしく食べる支援」をさせていただいております。
 また、この度、新たな取り組みとして『栄養サポートチーム』を立ち上げました。医師、歯科医師、管理栄養士、言語聴覚士、作業療法士、ケアマネージャーなど施設内外の専門職も一丸となり、包括的に利用者様の食べる能力向上を目指していきます。お口のリハビリや経口摂取訓練を始め、外部利用者様のご自宅へも足を運び、ご家族様へ食事介助のアドバイスや安全な食事摂取のための環境調整等も積極的にさせていただいています。
 利用者がいつまでもおいしく食事を食べて幸せを感じていただけるよう、サポートさせていただきます。

アウトカムoutcame

たでいけ至福の園リハビリ部門の実績データを公開しています。

  • あゆみ
  • きずな
メリット1
メリット2

セラピストの業務内容

リハビリテーション業務全般

  • アセスメント
  • リハビリ実施
  • 介護職・看護職指導・連携
  • 書類作成

マーケティング

  • リハビリ部門情報発信
  • リハビリ啓発イベント開催
  • 集患対策等

リハビリテーション部門管理(管理職)

  • 利用者管理
  • 他部門との連携
  • スタッフの役割分担
  • 書類管理等

求職者へのメッセージ

 たでいけ至福の園は、重度者から軽度者の幅広い利用者に対して生活期リハビリテーションを提供しています。生活期リハビリテーションでは幅広く様々な課題に対応しなければなりません。
 そこで、あなたの力が必要です。
 たでいけ至福の園で、仲間と共に悩みながらも笑顔の絶えない生活期リハビリテーションを経験してみませんか?
 当リハビリテーション部門では充実した研修体制を備えています。生活期リハビリテーションを真剣に学んでみたいという人には最適の環境です。
 多くセラピストの皆さんからの見学希望や応募をお待ちしております。

求職者へのメッセージ

見学・面接のお申込み









    ビデオ通話での面談・面接にも対応しております。

    ビデオ通話による面談・面接を希望される方は、下記フォームにご入力(全て必須)をお願いします。

    アプリ

    利用ツール SkypeLINEZOOM
    面談希望日
    LINE ID/SkypeID