これまでも数多くのイベントを企画し、開催してきたたでいけ至福の園。利用者様を笑顔にしたい、四季折々の季節を楽しんでもらいたい、という想いのもと、日々様々な企画を考えています。
さて、2月といえば節分!ということで今年も節分イベントを開催しました!
まずは、恵方巻づくり!

海苔の代わりに、食べやすい薄焼き卵を使って巻くのが至福の園の恵方巻。
昔のようにみんなでワイワイと恵方巻を巻くことで、昔を思い出していただけたのか、「昔は家で作ってたとよ~」「巻き寿司はかあちゃんの得意料理やったかな」と、思い出話にも華が咲きます。
職員と一緒に試行錯誤しながら挑戦する方や、具が端からはみでて思わず笑みがこぼれちゃう方、「私は2本巻いたから、2本食べるよ~」と笑顔で職員を驚かせる方もいらっしゃいました。



お昼ご飯には、出来立てほやほやの恵方巻が登場!
おひとり1本の恵方巻。皆様「またこりゃ、どっさいやね!」とビックリ!
「あんた達も食べんね?美味しく出来たよ~」と笑顔で職員にお声がけくださる方も!


笑顔もお腹もいっぱいの楽しい厄払いでした ♪
そして午後からは、待ちに待った職員による節分スペシャル劇!
利用者の皆様に楽しんでもらおうと、演技をおおげさにしてみたり、伝わりやすい劇にするため脚本にもこだわり、練習を重ねてきました。
いざ本番!施設にはびこる悪い鬼たちを、桃太郎と利用者様が力を合わせて倒す!という劇に、会場は大盛り上がりとなりました。
見るばかりではなく、利用者様にも参加していただけるようにと、豆の代わりに新聞紙を丸めたボールを準備。一緒に投げて鬼を撃退しました!
始終、笑いの絶えない劇となりました。





劇終了後、すべての利用者様に節分イベントに参加していただきたいと、鬼たちが向かったのは、居室で過ごされている利用者様のもと。笑顔で写真を撮られる姿がとても微笑ましかったです。


節分は「豆」で厄払いを行いますが、たでいけ至福の園は「笑顔」で厄払いを行いました。
厄なんてなんのその!今年も多くの笑顔をお届けできるように精進してまいりますので、よろしくお願い致します!