今年も地域の皆さんと共に畑作り

2025年6月20日(金)

たでいけ至福の園の南側に位置する畑。毎年利用者様と職員、そして地域の皆さんと一緒に様々な季節の作物を作っています。

今年度も都城農業高校の生徒さんや、こばと保育園の園児さん達と共に畑開きを行いました。

まずは、都城農業高校の生徒さん達と畑の年間計画をたてました。

「スイカは難しいやろか」「オクラもよかがね」「茄子はカレーに入れてもうまいっちゃが」…

夏野菜だけでも経験豊富な利用者様からはどんどんアイディアがあふれます。収穫後のメニューまで考えてくださる方も!

そしていよいよ苗植えの日。まずはピーマンとナスを高校生と一緒に植えることになりました。話し合いや花の苗植えを通して、生徒さん達とはすっかりうちとけた様子の利用者様。

息ピッタリでスムーズに苗植えを完了することが出来ました。

この日はくらしの保健室 手と手を利用するご兄弟も参加してくださり、世代を超えて楽しく交流を深めることが出来ました。

そして、こばと保育園の園児さん達とはサツマイモの苗植え。

小さい手に軍手をはめ、長靴姿で準備万端な子供たちから「よろしくおねがいします!」と可愛らしい挨拶を受け、利用者様のやる気も満タン!

手順を一つ一つ丁寧に説明してくださり、一緒に手を添えて苗植え作業を進めてくださいました。

サツマイモの苗植えの様子はYouTubeでも公開してますのでぜひご覧ください!

Youtube:多世代交流!!保育園児とイモの苗植え

「おおきくなぁれ」と声をかけながら一生懸命に苗植えをしてくれた園児さん達に「ちゃんと見とくからね」「またおいでね」と約束した利用者の皆様です。

秋にはまた園児さん達と一緒に芋ほりをする予定です!

たでいけ至福の園は創設以来、地域のランドマークになりたい、ご近所の方達や子供たちにも自由に遊びに来て欲しい、と様々な交流やイベントの場を企画し、地域に密着して運営を行っています。利用者の皆様が楽しんでくださる畑作りもその1つ。

これからも畑の野菜たちと共に、地域の皆さんとの絆も育てていきます!

← トップページに戻る